梅干しの壺

梅干し好きによる梅干し味を追い求めるブログです。

初めての梅干し作り

2017年に人生初の梅干し作りに挑戦しました。

 

小さい頃から、母が毎年漬けているのを手伝っていましたが、

せいぜい天日干しの梅をひっくり返す程度なので、

全ての工程を自分ひとりでやると言うのは、とても大変な仕事だということがわかりました。今でも毎年作っている母を尊敬しています。

 

・・・ 

 

おおまかな流れ、確認事項

・梅選び、商店街の八百屋とスーパーで1kgずつ購入

・塩の用意

・道具の確認、無いものは商店街の荒物屋で購入

・重し替わりに 2Lのペットボトルを2本用意

・天日干しスケジュールの確認

・心構え、イメトレ ※このへんでテンパる

 

 さて、ざっくりと、初めての梅干し作りを開始。

 

・完熟梅 2 kg

・粗塩 400g

f:id:kenmania:20180831100732j:plain

 

・道具を焼酎で消毒しておく

・梅を洗い、30分ほど水につけ、その後水気を拭く

f:id:kenmania:20180831100750j:plain

 

・竹串でヘタを取る

f:id:kenmania:20180831100806j:plain

 

・保存用のビニール袋の底に塩を敷き詰め、梅、塩、梅の順で入れていく。

 この時、梅を焼酎で湿らせると塩が付きやすい。

f:id:kenmania:20180831100820j:plain

 

・空き箱に梅の袋を入れ、重し替わりのペットボトル 2L× 2本を乗せる。

 

・4日くらいで梅酢があがってくるので、カビないようにチェックしつつ7月末まで冷暗所に置いておく。

f:id:kenmania:20180831100832j:plain

 

・7月末~8月半ばで天気の良い日を狙って天日干しをする。

・ベランダに新聞紙を敷き、ザルを置く。通気をよくするためにザルの脚になる何か(石やレンガ片など)を4点置いてからザルを乗せる。

・干してから半日くらいで梅をひっくり返す。

・夕方に梅酢の袋に戻す。

・これを3日間繰り返す。

f:id:kenmania:20180831100847j:plain

 

おひさまを吸収した梅は、それはそれは良い香りを放ちます。

赤紫蘇を入れるとより梅干しらしくなるのですが、個人的に入れない方が好き。

梅酢は、別の容器に保存します。水で薄めて飲むと夏バテ防止になります。

 

反省点として、塩を測った後で傷んだ梅をいくつも発見してしまい

梅の量が減ったのに塩は測った分全部入れてしまったという失態を犯してしまいました。通常の1.5倍の塩分量で、塩抜きしないと食べれないほどしょっぱい!

カビる心配はないので、5年くらい保存しておこうかと思います。。。

 

 

以上、初めての梅干し作りをざっくりご紹介させていただきましたm(_ _)m

 

 

いちばんやさしい 梅干し・梅酒・梅レシピ

いちばんやさしい 梅干し・梅酒・梅レシピ